SEOの基礎知識

 

どうして必要なの?



「SEO(検索エンジン最適化)」は、検索結果からより多くのアクセスを誘導するために、ホームページのコンテンツ(内容)を更新してチューニングしていくこと。これはとても大切なことですが、では、なぜ大切なのでしょうか?

 

 あなたがインターネットで何か調べてものをしているとき。

 たとえば「JimdoCafe」について調べようと思ったときに、まずすることは何ですか?

 

 GoogleやYahoo!など、もしくはブラウザウィンドウ上部の入力スペースに「JimdoCafe」や「Jimdo カフェ」などの調べたいことのキーワードを入力して、検索をしていませんか?おそらく多くの人はそうしてインターネット上を検索して情報を探します。

そして、検索結果として、いくつかのページがリストアップされるでしょう。

 

このように、インターネット上に溢れる膨大な情報のなかから、あなたのたどり着きたい情報があるページを探してきてくれているのが、検索エンジンです。

 

 けれど、検索エンジンが知らないページや、知っているページでも「JimdoCafe」に関するページじゃない、と判断していた場合、

 「JimdoCafe」という言葉への回答として、提示されることがありません。

 「JimdoCafe」に関連するかもしれないけど、あまり重要そうじゃないページと判断されていたら、検索結果の上位には入ってきにくくなります。

 

つまり、 ホームページの内容が、検索エンジンにとって「何のページなのか」「どんな情報が掲載されているのか」をわかりやすくしてあげることがとても大切になります。そのために、ページの内容や、ホームページ全体の内容を調整していくことで、検索をする側と、ページの内容をよりマッチングしやすくしてあげる可能性が高まっていくからです。

 

「JimdoCafe」と検索する人にとって、このページはとても有益な内容なんだ!と検索エンジンが判断すれば、「JimdoCafe」での検索結果の上位に表示されます。すると、「JimdoCafe」で検索してきた人の目に触れることが増え、そこからページへのアクセスにもつながります。

 

なので、提供している情報をわかりやすくし、検索している側に伝えるためにも、検索エンジンにどんなページなのか知ってもらう必要があり、そのための手段のひとつとして、「SEO」を意識するということが大切になってくるのです。



検索エンジンがしてること

検索エンジンがしてること


検索エンジンは、インターネット上のホームページから情報を収集し、ホームページの内容を評価し検索の結果に反映さています。

ホームページ内のリンク、他のホームページからあなたのホームページへのリンクなどいろいろな経路をたどりながらページを解析し、関連性やその評価を判断しているのです。

 

しかし、残念ながら、検索エンジンのもっているこのような評価付けのアルゴリズムは、公開されていません。

 

けれど、  メタタグ タイトル 代替えテキスト、および被リンク、そしてページ単位の情報の統一性は、非常に重要な要因であるといわれています。


 

探し手の立場で考える


アルゴリズム・メタ・リンク・評価・・・なんだか堅苦しい言葉が並びがちですが、一番大切なことは「探し手の立場で考える」ということではないでしょうか。

 

たとえば、

潜在的なファンや、顧客が、「どんな言葉で検索しているのかな」と想像してみましょう。

どんな人にページをみてもらいたいですか?その人たちはどんな言葉で検索しているのでしょう?•••それらを考えると、自ずとページの文章や説明文に散りばめるべきキーワードが見えてくるのではないでしょうか?(不自然でなく表現することも大切です。)

  • ほしい情報にたどり着きやすい動線になっているのか?
  • メニューの名前は伝わるのか?
  • シンプルに伝わる文章か?
  • 脈絡がおかしくはないか?

探し手の目線でホームページを見直した時、見みえてくることがきっとあるはずです。

 

ホームページを訪れる人にもわかりやすページは、きっと検索エンジンにとってもわかりやすいページになっているはずです。

だって検索エンジンはシステマチックに巡回するわけですから。

 

Jimdoでできること・Jimdo以外でできること・などSEOに関することを掘り下げて参りますが、

「探し手の立場で考える」ことをベースに参考にしていただければ幸いです。


ドメインについて



ドメイン名も、検索用に最適化するための重要な項目です。

Jimdoをお使いになるとき、Freeのかたであればサブドメイン名、ProやBusinessをお使いになるおおくの方はドメイン名を考案することになるとと思いますが、そのときには以下のことを考慮する必要があります。

  • ブランディングを意識して考案しましょう。
    様々な人がホームページのURLをみて、あなたのホームページとブランドが関連することがわかるような名前づけが必要です。たとえば以下のようなURLなら、何のページなのか知った時に、覚えやすいし、そういうことか!と関連性が伝わりますよね?いかがですか??
    ・http://jimdo.com:Jimdoのホームページ。
    ・http://kddi-web.com:KDDIウェブコミュニケーションズという会社。

    ただ、もう取得されているドメイン名は利用することができません。
    そんなときでも、関連性がわかるようなわかりやすい名前を取得することがオススメです。
    ・http://jimdo-jp.com
    ・http://jimdo-japan.com
  • 長すぎないようにする。 
    長すぎるドメイン名は覚えてもらいにくいし、入力ミスもしやすくなりますよね。
    多くても3単語以内、15文字以内程度にするとよいみたいです!
    【×】jimdo-website-sakusei-rakudayo-tukattene.com:わかりにくい!長い!
  • キーワードを含めよう。 
    ドメイン名のなかに、ホームページにとって重要なキーワードを1つ含めるのも良いでしょう。通常であれば、サービスや店舗の名称が多いかもしれません。
    ただし、ブランディングや長さを犠牲にしてまでむりに含める必要はありません。
    ・http://jimdo.comJimdoというキーワード!
    【×】http://homepageseisakunara-omakase-tokyo-jimdo.com長いし、サービスイメージを損なっていますよね。

ヒント:

どうせなら自分だけのドメインにしたい、ビジネスで相手に見せるにはオリジナルのドメインにしたい。そんなあなたにはJimdoProかJimdoBusinessがあります。自分だけのドメイン・独自ドメインでホームページをより本格的にできますよ!



SEO 検索エンジン最適化

「SEO(エス・イー・オー)」という言葉をご存知ですか?

「検索エンジン最適化」といわれているものになります。

 

簡単に言うとGoogleやYahoo!などで適切に検索される、より上位で表示されるためのチューニング(調整)のこと。ホームページを作成する一方で、SEOについても意識していくことはとても大切なこととされています。
ホームページのアクセス数を増やしたいのでSEO対策をしています!」というかたもいらっしゃるのではないでしょうか?

 

いわゆる「SEO対策」と呼ばれるもにには、明確な答えや、絶対の約束をできるものはありません。検索エンジン(クローラー)とよばれるものがインターネット上を見て回り、検索する側と、ページを提供している側とを適切に紐づけるような取り組みをベースとして、独自のルールや重み付けをして、その結果を表示させています。


「SEO」を意識するうえでヒントになるような情報と、それをお手伝いをするための情報を紹介していきます。