色使いは大丈夫?





うわ!目がチカチカする!

ルドルフくーん、なぜこんな色使いになったの?


いろんな色を使ったら、もっとインパクトが出るかと思ったんだけど・・・

ひょっとして逆効果?


そんな理由だったのね。ホームページの中で「色」はとても重要な要素よ。使いすぎて見にくくなってしまっては逆効果だわ。ちょっとしたコツを解説するわね。




【色にはさまざまな意味があります】

「色」はホームページの印象を大きく左右する要素のひとつです。例えば、下図はカフェのホームページなのですが、どちらがより「カフェらしい」でしょうか。



 

この場合、右の「茶系」を選ぶ人が多いのではないでしょうか。赤、黄、茶などの「暖色」系は食欲そそる色であり、飲食店の看板に赤やオレンジなどが多く使われているのは、意味があるのです。逆に寒色系は、食欲を減退させます。同じホームページでも、軸になる色を変えただけで、イメージが違ってきます。

逆に病院のホームページなどは、青や緑系などの爽やかな色が好まれます。

 

下記に「色が持つ意味」をまとめてみましたので、ホームページの色を選ぶ時の参考にしてください。

 



 

選び方のポイントは、

・ホームページのテーマに合ったもの

・読者層が好みそうな色


などを基準にするとよいでしょう。コツは、メインとなる色を1色決め、サブの色を2色ぐらいに抑えること。くれぐれも「色の使い過ぎ」にはご注意を。

 

★ワンポイントアドバイス

文字への装飾(色、大きさ、太字・斜体)などは、「設定解除」のボタンを使えば、装飾のない文字へ戻すことができます。




できた!どう?アリーナちゃん。食欲をそそる暖色系を使ってみたよ!


バッチリ伝わりやすくなったわ!


まとめ

ホームページの色使いについて失敗しているパターンは、「色の使い過ぎ」と「テーマ(読者層)に合っていない」の二つです。特に「色を使いすぎて、まとまりがないホームページ」はよく見かけます。まずは、メインで使う色は3色以内に抑えてみることをおすすめします。